- お昼12時までのご注文で最短翌日にお届け致します。
- 10,000円以上で送料無料 (※一部対象地域を除く)
- 限定セール開催!お得なメルマガ会員登録はこちら
次の日もおいしい!バーベキューの残りでアレンジレシピ
最終更新日 2022-09-08 | 公開日 2020-07-01

バーベキューで焼いたけど食べきれなかったお肉や、切りすぎた野菜は捨ててしまうのはもったいないですよね。余った食材の活用方法が思い浮かばずに、結局捨ててしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、少し工夫するだけで、残った材料も美味しく食べることができます!
今回は、バーベキューの次の日でもおいしく食べられるようなリメイクレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
バーベキューでお肉や野菜が余ったら
屋外で企画するバーベキューの場合、常温に戻ってしまったお肉やカット野菜は衛生面が心配です。まずは、食材の安全な保存方法をお伝えします。
加熱前のお肉や野菜は、なるべく常温に戻らないように保存しておくことが一番のポイントです。一度常温になったお肉を冷やそうと思っても時間がかかる上、冷やす手段がないと帰る途中で悪くなってしまいます。そのため、食材はなるべく食べる直前までクーラーボックスで保管しておくようにしましょう。クーラーボックスの冷えが悪くなってしまった場合は、帰りにコンビニ等で氷を調達することをおすすめします。
加熱後の食材も、長時間常温で保管しないようにしましょう。完全に冷めたらポリ袋等に入れ、こちらもクーラーボックスや保冷バッグに入れて冷やすことが大切です。せっかくの楽しいバーベキューも、食中毒が発生してしまっては台無しです。念には念を入れて食中毒を予防しましょう。
バーベキューで焼いたお肉と野菜を使ったアレンジレシピ
バーベキューでよくありがちなのが、肉や野菜をたくさん焼いたのに余ってしまった……というケース。しかしご安心ください。野菜やお肉が余ってしまった場合は、家庭でリメイクして楽しむこともできますよ!簡単なレシピをご紹介します。
バーベキューの次の日カレー

まず、バーベキューで焼いたけど食べなかったお肉や野菜をさっとお湯にくぐらせて表面の余分な脂や焦げを落としましょう。この工程はしなくても良いですが、酸化した脂や表面についた小さなごみやほこりを取り除くことができます。
あとは普通のカレーと同じ手順で肉と野菜を煮込み、お好きなカレールーで味を調えるだけです。もちろん加熱した野菜も加熱前の野菜も再利用できます。
焼き野菜や焼いたお肉を入れることにより、若干炭火の風味が感じられてカレーに奥深さが生まれますよ。通常通りに作るカレーの分量の水の半分~2/3をトマト缶に変えるとよりコクが出ます。
炭火焼肉のパエリア風炊き込みご飯(3〜4人分)

米(2合)をとぎ、水を切って炊飯器に入れます。ケチャップ(大さじ2)、塩(小さじ1)、刻んだにんにく(1片)も炊飯器に入れて、水を2合の目盛りまで注ぎ、20分程浸水しておきましょう。そして、表面にバーベキューで余ったお肉やソーセージ、野菜、海鮮など、お好みの具材を200gほど乗せて炊飯器のボタンを押すだけ!
肉や野菜は先に述べたカレーを作る時のように、一度お湯にくぐらせてから使用したほうがおいしく召し上がれます。
焼かずに残ったバーベキューの食材でアレンジレシピ
足りないと困るという思いから、食材を多めに用意してしまうケースも多いでしょう。そこで、用意したものの焼かずに残ってしまった食材をたっぷり使えるレシピを紹介します。バーベキューをした次の日はさっぱりしたものが食べたくなることが多いので、食べやすくあっさり系をそろえてみました。
肉と野菜の重ね蒸し(3〜4人分)

蓋のある鍋かフライパンに、5〜10㎜スライスした玉ねぎ(1個分)、千切りニンジン(1/2本)、スライスしたしいたけ (4個)、一口大に切ったキャベツ(2~3枚)、食べやすい大きさの肉(300g)の順番にのせ、酒(大さじ2)を加えて蒸し焼きにする。中火で5分、弱火で10分程蓋をしたまま加熱し、肉まで完全に火が通ったら完成。鰹節を乗せてさっぱりポン酢で召し上がれ!
肉のグリルとカポナータ(3〜4人分)

カポナータは夏野菜のトマト煮込みです。鍋にオリーブオイル(大さじ2)を熱し、スライスしたにんにく(1片)を香りが出るまで加熱。食べやすい大きさに切ったナス(1本)、ズッキーニ(1本)、かぼちゃ(1本)、玉ねぎ(1個)を炒め、トマト缶(1缶400g)を加えて煮る。酢(小さじ2)、塩(小さじ1.5)、砂糖(小さじ1.5)、黒コショウ(少々)を加えて水分が半分くらい飛べば完成。
カポナータは粗熱をとって冷蔵庫にしまい、次の日に冷えたものを食べるのがおすすめ!お肉をグリルしたものの付け合わせとして添えるとお店で食べる1品のように見えます。カポナータは冷蔵庫で4〜5日は持ちますよ。
残り物料理を安全に美味しく!
食品は温度変化に弱く、温度変化により細菌が繁殖しやすくなってしまいます。くれぐれも保存だけには気を付けて、安全にバーベキューの残り物を楽しくアレンジしましょう! 残り物料理まで楽しめるとバーベキューがさらに楽しめますね。
このレシピで使った商品
-
グラスフェッドビーフ サーロインステーキ 270g1,790円オージービーフなので、シドニーストリップと呼ぶべきでしょうか?カンサスシティーストリップと同じカットなのですが、これはオーストラリア産。
-
冷凍パリジャンキャロット (冷凍・丸人参) 500g1,390円彩り鮮やかな無添加の丸人参!一人暮らしで野菜を腐らせてしまうという方や、あと一品何かほしいのに!という方に。冷凍保存で便利にお使いいただけます。
-
-
-
ミートガイのおすすめ商品
-
ミートガイ 手作り生ソーセージ(スパイシー) 5本1,580円ミートガイオリジナルの手作り生ソーセージ。お肉好きにはたまらない味です。チリを加えて少しスパイシーに仕上げました。ホットドッグにもどうぞ!
-
グラスフェッドビーフ 牧草牛 サーロイン ブロック 1kg4,060円大人気のサーロインを1kgにブロックカットしました。お好みの厚さにカットしてステーキにしたり、ブロック丸ごとをグリルで焼いてカービングするのがお勧めです。
-
グラスフェッドビーフ 牧草牛 リブロース ブロック 1.6kg8,630円牧草牛リブロース部分を大きく1.6kgにカット。Tender & Juicy ☆ 大人数のバーべーキュー、パーティにどうぞ!
-
超!厚切り グラスフェッドビーフ ヒレ/フィレ ステーキ 250g3,290円牧草牛ヒレのプライムステーキカット。希少部位を1枚250gの超!厚切りにカットしました。とっても柔らかでジューシーです。
-
-
グラスフェッドビーフ リブロースステーキ 270g1,790円大きくて肉厚なリブロースステーキ。アメリカではリブアイロール、オーストラリアではキューブロールと呼ばれ親しまれています。270gのステーキ1枚。