【万能!】お肉用スパイス活用で味がワンランクアップ
最終更新日 2023-09-19 | 公開日 2022-11-11

お肉料理をワンランクアップさせる方法は、お肉の品質にこだわることだけではありません。たとえば、スパイスを活用するだけでも、お肉料理のバリエーションが広がります!
そこでご紹介したいのが、お肉専門店のミートガイがお肉料理のために作ったミックススパイス「ミートガイオリジナル ミックススパイスセット」!ステーキ、タコス&チリ、オールマイティの3種類のミックススパイスが瓶入りセットになっています。
今回は、そんなミックススパイスを使った「よりお肉が美味しくなる方法」をご紹介します。
まだ使っていない?お肉のプロが提案する、お肉用スパイスセット

ミートガイオリジナル ミックススパイスは全部で3種類(ステーキ・タコス&チリ・オールマイティ)。それぞれブレンドされているハーブやスパイスの配合が違うので、まずは3種類の味の違いや使い方の例を紹介します。
ステーキスパイス
ステーキスパイスは、塩、コショウ、ガーリックパウダー、オニオンパウダーをベースとした、ステーキとの相性抜群でパンチの効いたミックススパイスです。
スパイスの挽き方にもこだわり、小粒や、大粒のものが混ざっていますので、口の中に入れたときのスパイスの風味もしっかりと楽しむことができます。また、ディルシードやバジル、パプリカパウダー、マスタードシード、コリアンダー、カイエンペッパーなどによるハーブの香りと共にピリッとした辛味も特徴的。
こちらのステーキスパイスは、ステーキの両面にかけて焼くだけで、一気にアメリカン風味のステーキに大変身!
タコス&チリスパイス
タコス&チリスパイスは名前の通り、タコスにも使えるメキシカンなスパイスです。塩、ガーリックパウダーがベースとなっており、ニンニクの風味が強め。このほかにパプリカパウダーやクミン、コショウ、カイエンペッパー、砂糖、オレガノがブレンドされています。
見るからに辛そうな赤みを帯びたスパイス。そこそこな辛さですが、チリスパイスの甘辛い風味も混ざり、ただ辛いだけではないスパイシーな味わいを楽しめます。入れる量には注意してください。タコスの味付けはもちろん、アラビアータ、大人用のスパイスカレーの仕上げに使うのもおすすめです!
オールマイティスパイス
塩、コショウ、ガーリックパウダーの他、タイム、メースパウダー、バジル、パプリカパウダー、パセリ、オレガノ、ローズマリー、セージがブレンドされた、オールマイティに使えるスパイスです!
個性豊かなハーブの数々が調和して、強すぎずさわやかな味わいを楽しませてくれます。このスパイスと相性抜群のトマトをお肉で巻いたお料理や、お肉の煮込み、またはお魚料理に使うのもおすすめです!
スパイスを使ったおすすめお肉レシピ3種
3種類のスパイスの違いを知ったところで、実際にお料理に使ってみましょう。
ここからは、スパイスを使ったお肉レシピをご紹介します!なお、ミックススパイスは単品で使うのはもちろん、他のスパイスと掛け合わせることでより味わい深いお料理になるので、お料理によって2種類、3種類と合わせて使ってみてください。
ハンバーグ(オールマイティスパイス)

たかがハンバーグ、されどハンバーグ。家庭料理でありながら、こだわればこだわるほど美味しい理想に近づきます。今回お伝えするハンバーグは、オールマイティスパイスを使用した、牛肉だけで作るハンバーグです。パンに挟んでハンバーガーにすることもできる味付けです。
- 牛ひき肉 500g
- みじん切り玉ねぎ 2/3個(約150g)
- 塩 3ℊ
- オールマイティスパイス 小さじ1
- <作り方>
-
- 1. 玉ねぎの半量はオリーブオイル(小さじ1)と一緒にフライパンで飴色になるまで中火で炒め、冷やしておく。
- 2. 冷たい牛ひき肉と生玉ねぎ、炒めた玉ねぎ、塩、オールマイティスパイスをボウルに入れる。
- 3. 氷水が入ったボウルの上に重ね、氷1つと一緒に手早く捏ねる。白っぽく粘り気が出るまで手早く捏ねる。
- 4. 3等分にして小判型に成形し、てのひらに3~4回たたきつけるようにして空気を抜き中心をくぼませる。
- 5. オリーブオイル(大さじ1)を入れたフライパンを中火にかけ、温まったらハンバーグを入れる。
- 6. 4~5分焼き、片面に焼き色が付いたらひっくり返す。蓋をして弱めの中火で5~7分焼く。
ジャンバラヤ(タコス&チリスパイス)

あまり聞き慣れない料理かもしれません。ジャンバラヤはケイジャン料理(アメリカ南部のルイジアナ州ミシシッピ川周辺の郷土料理)の一種で、パエリアを起源とした料理と言われています。パエリアと同じようにお米や具材を炒めてから水分を加えて炊きます。パエリアは魚介がメインですが、ジャンバラヤはお肉がメインでスパイシーな味付けが特徴です。本場では専用鍋で炊きますが、今回は炊飯器で作れるジャンバラヤを紹介します。
- <材料>(2人分)
-
- 米 2合(米をといだ後水分が残っていると水っぽくなるので、無洗米を使用するのがおすすめです)
- ミートガイオリジナル生ソーセージ 2本
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 1個
- 黄色パプリカ 1/2個
- オリーブオイル 大さじ1
- トマトジュース 200㏄
- 塩 小さじ2/3
- 水 160㏄
- タコス&チリスパイス 大さじ1
- <作り方>
-
- 1. 米をとぎ、ざるに上げて十分に水を切る。
- 2. 生ソーセージを1㎝のぶつ切りにし、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを5㎜角に切り、オリーブオイルを引いたフライパンで中火で炒める。
- 3. ソーセージに火が通ってきたら米を入れて炒める。
- 4. 全体に油が回ったら炊飯器に移し、トマトジュースと塩、水、タコス&チリスパイスを入れてよく混ぜてから炊く。
- 5. 皿に盛りつけて、オールマイティスパイス(またはイタリアンパセリ)を散らして完成。
ジャークチキン

「ジャーク」とは「スパイスで味付けをする」という意味のジャマイカの料理です。鶏肉の他に豚肉やエビを同じようにスパイスで味付けして焼くことも多々あります。 スパイシーでピリッと辛いスパイス使いが特徴のジャークチキン。ミートガイオリジナルミックススパイスのタコス&チリスパイスとステーキスパイスをブレンドすることで本場の味に近づけました。
- <材料>(2人前)
-
- 鶏もも肉 2枚(約600g)
- ○オリーブオイル 大さじ1
- ○タコスパイス 大さじ1/2
- ○ステーキスパイス 大さじ1
- ○塩 小さじ1/2
- ○砂糖 小さじ1
- <作り方>
-
- 1. 鶏もも肉は浅く切り込みを入れて味の染み込みを良くし、焼き縮みを防ぐ。
- 2. ボウルに鶏もも肉と○の材料を入れて揉み込み10分置く。
- 3. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れて中火で熱し、「2.」を皮から入れてこんがり焼き色が付くまで焼く。
- 4. ひっくり返し、焼き色が付いたら完成。
お肉以外も相性抜群!かけるだけで美味しいおすすめ料理

ミックススパイスは、お肉以外の料理に「かけるだけ」でも活躍してくれます!
まずはポテトサラダです。 シンプルなポテトサラダにかけるだけでも美味しいですが、ゴロゴロとベーコンやひき肉を入れたボリューミーな温かいポテトサラダにミックススパイスをかけると、スパイスの香りがより引き立ちます。
さらにはラーメンのチョイ足しにもピッタリ!ステーキスパイスは醤油味、味噌味、塩味など、ラーメンにおすすめです。タコス&チリスパイスは、特に味噌味、塩味、豚骨味に良く合います。ちょっぴりスパイシーなラーメンは、食べすぎ注意です(笑)
また、魚介や野菜のフリッターにもかけるだけ!熱々サクサクの衣とスパイスの香りがきっとマッチするでしょう。タコス&チリスパイスならフリッターの衣に混ぜ込んでから揚げるのもおすすめです!
今回は、ミートガイオリジナルのミックススパイスの使い方からアレンジ料理、かけるだけで美味しくなる相性抜群の料理を紹介しました。ミックススパイスはどれも大容量なので、いろいろな料理に使っても長持ちします!スパイス&ハーブ好きならばきっと重宝するはずです。ぜひ一度お試しください。
このレシピで使った商品
-
-
ミートガイオリジナル ミックススパイスセット (3種類 ステーキ・タコス・オールマイティ)1,980円 (税込)どんなお料理・メニューもコレでバッチリ!お得なミートガイオリジナル・ミックススパイスセット♪
-
-
-
-
ミートガイのおすすめ商品
-
-
(送料無料)ミートガイを初めてご利用される方限定!人気の6商品が詰まったおためしセット!おまけ付5,980円 (税込)こちらはミートガイを初めてご利用され、尚且つミートガイで初めてお買い物をされる方のみ限定のおためしセットとなります。恐れ入りますが、初めての方以外のご購入はご遠慮頂きますようお願い致します。
-
-
-
-
グラスフェッドビーフ 牧草牛 サーロイン ブロック 1kg4,980円 (税込)大人気のサーロインを1kgにブロックカットしました。お好みの厚さにカットしてステーキにしたり、ブロック丸ごとをグリルで焼いてカービングするのがお勧めです。
-
-
-
-
ラムチョップ 5本 ニュージーランド産 WAKANUIスプリングラム2,980円 (税込)世界第1位のラム輸出国、ニュージーランドのWAKANUIスプリングラムをカットして、解凍後調理しやすいようにラムチョップにしました。特有のくさみも少なく、ラム肉が初めての方でもきっとご満足いただけるはず!
-
-