- ミートガイはキャッシュレス決済で5%還元対象店です。
- メルマガ会員になるとお得な特典がいっぱい!詳細はこちら
- クリスマス特集2019 スタート!
商品説明
ニュージーランド産WAKANUIスプリングラム!世界第1位のラム輸出国ニュージーランドのフレンチラムラックをカットして、解凍後調理しやすいようにラムチョップにしました。
塩・胡椒やお好みのたれでシーズニング、後はグリルにのせるだけ。レアからミディムレアでアツアツをお召し上がりください。
5本/5チョップ=約260g
お得なまとめ買いセットをご用意しました▼
ラムチョップ3pc(15本)セットはコチラ→【送料無料】ラムチョップ3pc(15本)セット
ラムチョップ5pc(25本)セットはコチラ→【送料無料】ラムチョップ5pc(25本)セット
ラムチョップ8pc(40本)セットはコチラ→【送料無料】ラムチョップ8pc(40本)セット
召し上がり方
塩コショウやにんにく、ローズマリーなど、お好みのスパイスをすり込ませて調理します。調理前にお肉を常温に戻しておくのがよいです。
オーブンがなくても熱したフライパンにオリーブオイルをひいてシンプルに焼いても美味しく召し上がっていただけます。
さらに詳しく
【WAKANUIスプリングラムとは】
・春(旬) ニュージーランドの春(9月から11月あたり)に生まれ、春から初夏の栄養価が最も高い時期の牧草で育ち、 仔羊(ラム)が最もおいしくなる1月から3月の「旬」の 時期にと畜される仔羊(ラム)。 月齢は約4ヶ月から6ヶ月で、仔羊の中でもより若くしてと畜される。 ※仔羊の定義:生後1年未満で永久歯が生えていない仔羊。
・ヨーロッパ仕様 仔羊(ラム)を高級食材として扱う永い歴史を持つ ヨーロッパの料理人が求める仔羊(ラム)は、小ぶりでクセがなくて柔らかく、ジューシーな味わい。
【ラム肉について】
オーストラリアや ニュージーランドの大自然の中、開放地&ホルモン剤フリーで伸び伸びと育った『ハッピー・ラム達』は、数ある食肉の中でも最もナチュラルなお肉の一つです。 『ナチュラルミート』としてもオススメのラム肉ですが、最近ではラム肉のカルニチンがますます注目を集め、『ダイエットミート』としても人気上昇中です!
夏はバーベキュー、冬はクリスマスディナーにと、ラム肉は季節・シーンを選びません! どんな時もパーフェクトにその場を華やかに演出してくれます。ホームパーティーや大切な記念日、または誕生日のプレゼントとしてもいかがですか?
【ラム肉Q& A】
★ラムとマトンの違いは?
ラムは生後1年未満の仔羊で、肉質がやわらかく羊特有のにおいも少ないのに対して、マトンは2年以上の成羊で、主に加工食肉(たれに漬け込んだジンギスカン等)として使用されています。
★ラムの栄養面の特徴は?
ラムには栄養価の高い良質のたんぱく質が多く含まれており、コレステロールは魚肉並みの低さです。さらにコレステロールを減らす不飽和脂肪酸やビタミンB郡、鉄分、亜鉛が豊富です。
★おいしくいただくには?
羊肉は融点が高いので、冷めると脂肪が固まってしまいます。ですから、脂身の多い部位はあつあつの間に召し上がったほうがおいしくいただけます。冷製にする場合は脂肪の少ないモモ肉がおすすめです。
★オーストラリア産とニュージーランド産の違いは?
オーストラリア産=生後6~8か月で出荷。各部位も大きく、フレーバーも濃いめ。
ニュージーランド産=生後4~6か月で出荷。フレーバーも少なめなので初めての方にもおすすめ!
この商品のレビュー
最高に美味しい
お肉はラムの良い香りがするけれど臭みはなく、焼いてもジューシーで柔らかで脂身もとても美味しい!ハーブの入ったグリル用のシーズニングをまぶして焼くとまたさらに美味しいです。塩コショウでも美味しいですが少し味を変えるとさらに食欲が止まらなくなります。
もう一度購入しようと思ったのですがものすごくお値段が上がっている…近くのお店より高くなったので残念ですがこちらはしばらく我慢します。
七輪で焼くと美味くて涙
塩と胡椒で十分。涙涙。
1年のうち2か月はNZ滞在(単身)なので、出発前にドカドカ買いだめしました。
私の不在中、家族にもNZ気分を味わってもらいたい。
ちなみに、NZでもそれなりに高い部位なので、ここの販売価格、決して高くないですよ。
むしろ、リゾート地(QTとか)のスーパーよりは安いくらいです。1ラック70ドルくらいします。
久しぶりのおいしいラム
柔らかくて美味しかったが。
懐かしい味
とにかく柔らかい
分厚めのフライパンなりをガンガン暖めて一気に焼いて、片面も一気にやいてしまえば、臭みも全く感じなかったし、とてもおいしかったです。
緩火でちんたらしてたやつは、やっぱりチチ臭くなりましたが、そのやつでも子供、もうすぐ一歳と、3歳なりたては、めちゃ食べてました、骨ぐいぐい噛んでました。