実は意外と知らない!ラム肉の栄養素が健康的な体を作る理由
最終更新日 2023-09-19 | 公開日 2018-09-21

他のお肉とは栄養素が違う! ラム肉が健康的である理由
ラム肉は、北海道では比較的よく食べられている肉ですが、全国的には牛・豚・鶏肉に比べてまだまだ身近な食品とはいえません。しかし、ラム肉は他の肉に比べて健康効果が高く、健康に対する意識が高い層やダイエッターの注目を集めている食品です。
それでは、ラム肉に多く含まれている栄養素について詳しくご紹介します。
必須アミノ酸
ラム肉には必須アミノ酸が多く含まれています。例えば、免疫力をアップさせるリシン、アレルギーを和らげるメチオニン、食欲を抑えてくれるフェニルアラニンなどです。
ラム肉には、体内で合成することのできない必須アミノ酸がバランス良く含まれており、健康づくりに役立つ良質なたんぱく質といえるでしょう。不飽和脂肪酸
油脂にはいくつかの種類があり、それぞれ体への影響が異なります。良い油、悪い油という言葉を聞いたことがあると思いますが、ラム肉に多く含まれているのは、良い油とされる不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸は、魚や植物性食品に多く含まれており、動脈硬化や血栓予防、血圧を下げる、悪玉コレステロールを減らす作用があるといわれています。ビタミン
ラム肉に多く含まれているビタミンは、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEです。
肉類には意外と多くビタミンが含まれているのですが、ラム肉には特に肌に良いビタミンが含まれているので、美容効果も期待できます。
また、ラム肉に含まれるビタミンは、摂取した栄養素がスムーズにエネルギーに変換されるのを助け、脂肪の蓄積を防ぐことができます。このことからも、ラム肉はダイエットをしている人にもおすすめの肉であるといえるでしょう。
(ビタミンB1・ビタミンB2…栄養素の代謝をサポートする、皮膚や粘膜を健康に保つ)
(ビタミンE…細胞を若返らせる、悪玉コレステロールによる血管の老化から守る、生活習慣病予防)
低カロリーで脂肪燃焼効果が高い!ラム肉はダイエットにも最適!
ラム肉の大きな特徴として、L-カルニチンが含まれていることが挙げられます。L-カルニチンが脂肪細胞と結合してミトコンドリア内に取り込まれることによって脂肪燃焼が起こります。ラム肉には、このL-カルニチンが多く含まれているので、脂肪燃焼が促進されることが期待されています。
また、L-カルニチンは加齢とともに減少していく傾向にあります。年齢を重ねるとともに太りやすくなったという人は、L-カルニチンを摂ることで体質改善ができるかもしれないですね。
「肉=高カロリー」と考えてしまう方もいるかと思いますが、ラム肉は全体的に低カロリーでヘルシーなため、ダイエット中にもおすすめです。
例えば、牛肉100gあたりのカロリーは259kcalですが、ラム肉の100gあたりのカロリーは198kcalとなっています。割とヘルシーとされる鶏肉は204kcalなので、それよりも低いとは驚きますよね。
そのためラム肉は、カロリーを抑えながら量はしっかりと確保したいという人におすすめの肉といえるでしょう。また、脂肪燃焼効果のあるL-カルニチン、不飽和脂肪酸と一緒に摂ることができる点もメリットのひとつです。
普段のお肉をラム肉に変えるだけの簡単レシピ!
ラム肉はハードルが高いと思っている人でも大丈夫です。いつもの肉をラム肉に変えるだけの、簡単レシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ラム肉のカレー

- 材料 4皿分
-
- ラム肉もも⋯⋯200g
- じゃがいも ⋯⋯中1個
- 人参⋯⋯中1/2本
- 玉ねぎ⋯⋯中1個
- カレールウ⋯⋯140g(市販のルウ1/2箱)
- 水⋯⋯600cc
(使用するルウによって分量は異なります。記載されている量に合わせて変更してください)
- <作り方>
-
-
1. ラム肉、人参、じゃがいもは一口大に切り、玉ねぎは薄めにスライスします。
- 2. 鍋にサラダ油を加えて加熱し、1の材料を炒めます。
- 3.水を加えて蓋をして、沸騰したらアクを取ります。
- 4.弱火から中火で15分ほど煮込みます。
- 5.火を止めてルウを溶かし入れ、弱火でとろみが付くまで煮込みます。
-
1. ラム肉、人参、じゃがいもは一口大に切り、玉ねぎは薄めにスライスします。
ラム肉の唐揚げ

- 材料2人分
-
- ラム肉もも⋯⋯300g
- 醤油⋯⋯大さじ2
- 砂糖⋯⋯大さじ1
- みりん⋯⋯大さじ1
- 酒⋯⋯大さじ2
- 生姜すりおろし⋯⋯小さじ1
- にんにくすりおろし⋯⋯小さじ1
- 小麦粉⋯⋯大さじ2
- 片栗粉⋯⋯大さじ4
- 揚げ油⋯⋯適量
【下味】
【衣】
- <作り方>
-
- 1. ラム肉は一口大に切り分けます。
- 2. 下味の材料とラム肉を保存袋に入れて30分ほど常温で寝かせます。
- 3. 時間が経ったら下味の汁を軽く捨て、小麦粉をまぶします。
- 4. さらにその上に片栗粉をまぶします。
- 5. 160度の油で3〜4分揚げ、その後190度の高温の油で2分ほど揚げていきます。
- 6. 油から取り出して、お皿に盛り付けて完成です。
ラム肉のステーキ

- 材料
-
- ラム肉肩ロース⋯⋯200g
- にんにく ⋯⋯2かけ
- オリーブオイル⋯⋯大さじ1
- 塩コショウ⋯⋯適量
- <作り方>
-
- 1. ラム肉は焼く30分前には冷蔵庫から出して常温にしておきます。
- 2. フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくを軽く炒めます。
- 3. 焼く直前に、ラム肉に塩コショウを振ります。
- 4. 中火から強火で片面を焼き、色味がついたら裏返します。
- 5. 裏面も同様に焼きます。
- 6. フライパンから肉を取り出して、アルミホイルに包み7分ほどおきます。
- 7. お皿に盛り付けて完成です。
ラム肉は必須アミノ酸やL-カルニチンが含まれており、ダイエットや健康づくりに役立つ食材です。いつものお肉代わりにも使えますので、ぜひ普段のレシピをラム肉に変えて、健康的なアレンジを試してみましょう。
ミートガイのオススメ商品
-
-
ラム ショートロイン(ロース芯) ブロック 200g×2本 ニュージーランド産4,180円 (税込)ラムロースの中心部分(芯)です。ラムロイン、アイオブロインなどと呼ばれるラムの中でとても柔らかく高級な部位です。
-
-
-
ニュージーランド産 ラム肩肉スライス 500g2,210円 (税込)ラムの肩肉を焼肉用にスライスしました。程好く脂が乗り、やわらかい部位です。即席ジンギスカンのようにタレに漬け込んでいないので、ラム本来の味がお楽しみいただけます。
-
-
-
ラムチョップ 5本 ニュージーランド産 WAKANUIスプリングラム2,980円 (税込)世界第1位のラム輸出国、ニュージーランドのWAKANUIスプリングラムをカットして、解凍後調理しやすいようにラムチョップにしました。特有のくさみも少なく、ラム肉が初めての方でもきっとご満足いただけるはず!
-
-
-
オーストラリア産 ラムTボーンステーキ 2枚1,190円 (税込)1頭のラムから極わずかしか取れないロイン(ロース)とヒレの部分が一度でお楽しみいただけます。極上の仔羊から取れた希少なラムTボーンステーキ。
-
-
-
-
ラムショルダー 骨なし ブロック 1kg (仔羊肩肉のかたまり) オーストラリア産6,460円 (税込)オーストラリア産の骨なしラムショルダーブロック。脂がのって柔らかくジューシーな部位。煮込みやロースト、スライスしてジンギスカンにどうぞ。
-